己斐地区少年消防クラブ
![]() |
わたしたちはこのような活動をしています。
消防クラブ(BFC:ボーイズアンドガールズファイヤークラブ)は、総務省消防庁が推奨している民間防火団体で、少年少女の頃から火災に関する知識を身に付け、自分たちのまわりか少年ら火災を出さない環境を作ることを目的として設立されたものです。
このクラブは、おおむね小学校4年から中学校の生徒(希望者)を対象として編成されており、学校教育の場以外の日常生活の中で、クラブ活動を通じて火災の現象や予防する方法などを勉強したり、地域や家族、友達に「火災予防」の大切さを広めることにあります。
現在、このような少年消防クラブは、全国に約6千クラブ、49万人のクラブ員が登録され、広島市においても14クラブ、約400人のクラブ員が各地域で火災のない明るいまちづくりのために活躍しています。
今年の主な活動予定
4月18日(日)
新任クラブ員入部式及び役員改選
5月23日(日) 防火研修、規律訓練等
6月20日(日) 広島市消防航空隊基地見学
|
7月17日(土)
7月18日(日)
9月12日(日) 救急応急手当研修
10月17日(日) 規律訓練、山火事防止看板作製
11月 7日(日) 規律訓練
11月23日(火) 己斐学区防災フェスティバルへ参加
12月19日(日) 年末防火夜回り
1月 5日(水) 消防出初式参加
2月 20日(日) 山火事防火看板設置(茶臼山)
3月 6日(日) 卒部式、レクリェーション等